出雲旅行顛末記 その8 稲佐の浜
延々と続く「出雲旅行顛末記」「末広がりの8」で締めにしたいと思えます。
「稲佐の浜」http://www.izumo-kankou.gr.jp/213
弁天島
遠景からアップ。
出雲特有とも思える雲
打ち上げられた木に付いていた貝
帰りの飛行機の時間も有るし、週末なので空港までの時間を見て早めに出発。
しかしその前に気になる場所が。「道の駅 大社ご縁広場」
普通「道の駅」と言えば「野菜などの物産お土産」を売る場所だと思って入ると。そこは「展示館」
そして気になる参道を歩いてみる事に。「出雲大社駅」
若いお嬢さんが好みそうな駅舎となっている。
ここの通りで、素敵なお店を見つけ、I様へのお土産と我が家へのお土産にする。
そして出雲縁結び空港に急ぐ我々。
駆け足ながら、一泊二日の旅を終えた我々。
面白かったし色々と珍しい体験をしたと思う。
それも全て「ご縁」
長い割に内容の無い旅日記。お付き合いくださり感謝します。
「稲佐の浜」http://www.izumo-kankou.gr.jp/213
弁天島
遠景からアップ。
出雲特有とも思える雲
打ち上げられた木に付いていた貝
帰りの飛行機の時間も有るし、週末なので空港までの時間を見て早めに出発。
しかしその前に気になる場所が。「道の駅 大社ご縁広場」
普通「道の駅」と言えば「野菜などの物産お土産」を売る場所だと思って入ると。そこは「展示館」
そして気になる参道を歩いてみる事に。「出雲大社駅」
若いお嬢さんが好みそうな駅舎となっている。
ここの通りで、素敵なお店を見つけ、I様へのお土産と我が家へのお土産にする。
そして出雲縁結び空港に急ぐ我々。
駆け足ながら、一泊二日の旅を終えた我々。
面白かったし色々と珍しい体験をしたと思う。
それも全て「ご縁」
長い割に内容の無い旅日記。お付き合いくださり感謝します。