寒川神社&箱根神社 「病気平癒の祈願行脚」その2
箱根神社
寒川神社から箱根神社へ。
ご覧のように鳥居から階段が。かなり昇るのに苦労します。この神社、願掛けもそうですが、「天は自らを助ける者を助ける」と言う事なのか、険しく長い階段を昇らないと本殿には行けません。
車椅子の方と階段がダメな方の為に、裏参道も有りますが、こちらも結構、急な坂でしかも九十九折になっていますが、私はいつもここを使用しています。
本殿です
こちらの神社は、結構、厳しくて「願いを叶えて頂くには、請願(何々をします)が必要なのです」ただ願うだけじゃダメみたいです。厳しいです。
一応、絵馬を二種類奉納しました。
そして「なで小槌」です。願い事を心の中で唱えて、三度撫で、お守りを購入してそれに願いをこめるそうです。
九頭竜神社(分社)本社は、プリンスホテルの敷地内を通って三十分くらい歩くので、今回は省略させていただきました。
ご神水
箱根神社と寒川神社で買ったお守り
寒川神社から箱根神社へ。
ご覧のように鳥居から階段が。かなり昇るのに苦労します。この神社、願掛けもそうですが、「天は自らを助ける者を助ける」と言う事なのか、険しく長い階段を昇らないと本殿には行けません。
車椅子の方と階段がダメな方の為に、裏参道も有りますが、こちらも結構、急な坂でしかも九十九折になっていますが、私はいつもここを使用しています。
本殿です
こちらの神社は、結構、厳しくて「願いを叶えて頂くには、請願(何々をします)が必要なのです」ただ願うだけじゃダメみたいです。厳しいです。
一応、絵馬を二種類奉納しました。
そして「なで小槌」です。願い事を心の中で唱えて、三度撫で、お守りを購入してそれに願いをこめるそうです。
九頭竜神社(分社)本社は、プリンスホテルの敷地内を通って三十分くらい歩くので、今回は省略させていただきました。
ご神水
箱根神社と寒川神社で買ったお守り