GW前の2泊3日の熱海伊豆 3家族とワンコ連れ旅行 ☆4月18日 イースターホリデーの家族と一緒に、熱海伊豆二泊三日の旅行を企画しました。家人は都合2日目からワンちゃんたちと一緒に合流する事になり、我々だけ一足先に向かう事にしました。 18日は朝早くの新宿発スーパービュー踊り子号(リンクしてます)を予約して有りました。これ、凄いですよ。グリーン車は個室が3室有って、しかもグリ… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月29日 続きを読むread more
「剛さんロケ地・関連地巡り月間」京都編 京都動物園 ちょっと剛さんとは関連無いのですが、京都動物園に行きました。2015年にリニューアルしたばかりだとか。動物が実に近くて、ド迫力です。ぜひ「平安さんライブ」の時にでもどうぞ。<キツネさんソメイヨシノマンドリルお尻もカラフルですホンモノの象のフンが触れます 歩いて、町家に向かいます トラックバック:0 コメント:0 2016年03月09日 続きを読むread more
「剛さんロケ地・関連地巡り月間」京都編伏見稲荷・にしんそば松葉・平安神宮 ☆2月19日 日にちを間違えて剛さんの「ブルーシアターライブ」が18日だと勘違いして、京都でお祝いしようと思っていました。皆様が東京へと向かう中、私は一人西に向かいます。 今回の目的は伏見稲荷にお礼参り、そして剛さん「やからね」ロケ地&剛さん関連地in京都編 京都駅について京町家の案内所に荷物を預けて、色々な説明書を貰う。そして☆… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月09日 続きを読むread more
備忘録を兼ねて。ロケ地巡りの記録じゃないです2 ☆10月25日 十三夜の飾り ☆11月4~6日 犬連れで「ススキ&紅葉を愛でる旅」へ 箱根仙石原ススキ草原 続いて山中湖 西湖いやしの里根場(いやしのさと ねんば)> 河口湖の富士山 花で作った富士山と本物とのダブル富士 全国の富士という名前が付く山 244は「豊後富士」湯布院です。そしてその石 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月07日 続きを読むread more
備忘録を兼ねて。ロケ地巡りの記録じゃないです ☆10月17日 英国人の知り合いが遊びに来ているので、暇だからおもろい事ないか?と言われ、横浜のオーヴィーに遊びに行く。 青いハンバーガーこれは人工着色料じゃなくて、スピルリナと言う藻の色由来のモノだそうです。 ☆10月20日 ロシア大使館内コンサートで、麻布にある大使館に。 実は大使館巡りが趣味な私でして。何かとイベント毎に… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月07日 続きを読むread more
東京フォーラム終了後 山梨温泉旅行その3 朝食がまた面白いここの旅館 海苔の入れ物の下が火で、海苔が湿気ないように温めてます 作りたての「厚焼き玉子」 食後、オルゴールの森に向かいました タイタニックに乗せる筈だったオルゴール 西洋ホウトウ?(生クリーム味) プレミアムソフト お庭の花 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月01日 続きを読むread more
東京フォーラム終了後 山梨温泉旅行その2 河口湖の富士山 部屋 刺身のつまが「富士山」 ここの旅館は「ラウンジで、飲み放題のサービス」が。ラウンジのソファーがメチャクチャ気持ち良いのです。 一旦切ります トラックバック:0 コメント:0 2016年03月01日 続きを読むread more
東京フォーラム終了後 山梨温泉旅行 ☆10月9日 遠征してきた剛君友と山梨の温泉で女子旅 河口湖うぶや(リンクしました) 河口湖はドライブ。神奈川からは「御殿場ルート」または「中央自動車道ルート」の二つが。 キンキファンならばご存知のように、談合坂SAはロケ地でしたので、中央高速経由を選ぶ方は多いはず。しかし彼女は「キンキファン」でも有るのですが、「エヴァンゲリ… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月01日 続きを読むread more
平安神宮終了しての伏見稲荷 ☆9月14日 平安神宮が終わって、思い立って伏見稲荷に来ました。その前にホテルの傍にこんなばあ所が 新撰組 幻の屯所跡 伏見稲荷 この鳥居は「異次元に続く」ような感じを受けました トラックバック:0 コメント:0 2016年03月01日 続きを読むread more
出雲大社に「お礼参り」の弾丸日帰り旅 ☆6月30日 3度目ましての出雲大社です。今回は日帰りで、出雲大社の千家宮司様にお目にかかって御礼をしないとイケナイということで急遽日帰り旅行です。 家族は一足先に出雲に行き、泊まってまして、私達は朝一の飛行機で行きまして、現地集合。前の時は宮司様だけにお目にかかったのですが、今回は弟様の権宮司様もご一緒してくださり、大変貴重な… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月01日 続きを読むread more
ブリティッシュヒルズ 日帰り弾丸旅行 ☆2015年6月23日 どうしてもIさんがブリティッシュヒルズに行きたいと。日帰りで福島のブリティシュヒルズに行ってきました。新幹線で新白河に行き、レンタカーでブリティッシュヒルズに。 ここは「パスポートの要らない英国」で、建物の釘一本まで英国から輸入されています。初代館長は、男爵芋で有名な、川田男爵のお孫さんです。今は残念なが… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月01日 続きを読むread more
7月16日から17日 出雲マニアック旅行顛末記 その8 出雲空港&出雲でハートを探せ 出雲空港に向かいます。 出雲の隠れハートを探せと言うことで、空港で2つ、松江城で一つ有ります 空港の隠れハート ☆床のビス ☆到着口のライト 明るかったのでよく見えないかもですが そしてこれは見つけられませんでしたが、松江城の中 出雲空港にはしまねっこが。 陶器で作られた古代の結婚式 … トラックバック:0 コメント:0 2014年07月27日 続きを読むread more
7月16日から17日 出雲マニアック旅行顛末記 その7 八雲庵&松江城&キルト美術館 灯台から松江城に向かいます。途中でお昼を!と言うことで、松江城付近の武家屋敷通りの八雲庵http://www.yakumoan.jp/ヘ。 ここの名物は「出雲そばの割りこ蕎麦」と「かも南蛮」 画像は有りませんが、かも南蛮蕎麦の出汁汁、凄く美味しかったです。 ここから松江城に移動。本当は八雲記念館http://www.mat… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月27日 続きを読むread more
7月16日から17日 出雲マニアック旅行顛末記 その6稲佐の浜&日御崎灯台&日御崎神社 出雲大社から車で直ぐの稲佐の浜http://www.izumo-kankou.gr.jp/213 以前出雲大社に伺った時に、案内してくださった方が大黒様は拝殿の正面を向いて安置されていないで、稲佐の浜の方を向いてられると聞きました。国譲りの話し合いがもたれたという場所です 岩の上に神社があります。 霧がかかっています。… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月27日 続きを読むread more
7月16日から17日 出雲マニアック旅行顛末記 その5出雲大社 ホテルに向かおうと思ってのですが、まだ時間が有るので出雲キルト博物館http://www.yawatagaki.com/index2.htmlへ行こうと思ったのですが「水曜日閉館」であえなくホテルへ。 前は出雲大社前の「竹の屋」さんに。今度はツィンリーブス出雲さんに。 次の日は「出雲大社」へ。前はI様から千家宮司様にお話して… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月27日 続きを読むread more
7月16日から17日 出雲マニアック旅行顛末記 その4 出雲まがたまの里 伝承館 出雲まがたまの里 伝承館http://www.magatama-sato.com/facilityguide/index.phpここめちゃめちゃ楽しいです 入り口のウサギさんが勾玉を持ってお出迎え。 こんな大きな勾玉が飾って有ります 勾玉作り体験しました。それぞれが白かピンクの石を選び指導を受けつつ削ります。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年07月27日 続きを読むread more
7月16日から17日 出雲マニアック旅行顛末記 その3 八重垣神社 雨が降ったり止んだりの出雲。少々の小雨の中、八重垣神社http://www.kankou-shimane.com/ja/spot/detail/1050に向かいます。 ここは以前も訪れていまして、その時の記事ですhttp://eterno-amore.at.webry.info/201302/article_6.html 出雲大… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月27日 続きを読むread more
7月16日から17日 出雲マニアック旅行顛末記 その2「足立美術館」 レンタカーを借りて足立美術館http://www.adachi-museum.or.jp/ja/に行きました。私と上の娘は二度目ましての美術館。 その時のブログ記事です。http://eterno-amore.at.webry.info/201302/article_2.html 今回の記事と別の写真が有ります。 足立美術… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月27日 続きを読むread more
7月16日から17日 出雲マニアック旅行顛末記 その1 雲海と富士と出雲空港 「出雲に行きたい~」と言う気持ちがムクムクと。それで家族4人+英国人を連れまして、急遽出雲へ出発する事にしました。 私と上の娘は出雲は二回目なんですが、下の娘と家人は初めて。以前行った出雲がすっかりと気に入ったので再訪です。 こちらにカコのブログ記事がhttp://eterno-amore.at.webry.info/20130… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月27日 続きを読むread more
12月24日河口湖 「猿回し劇場」とかちかち山ロープウエー 河口湖猿回し劇場http://www.fuji-osaru.com/に。 公演スケジュールの関係で、時間が有ったので「綾小路きみまろ」さんのショップなどで時間つぶし ここに「河口湖七福神」の布袋様があります 「金ピカ」 なでしこジャパンの監督さんから パワースポットだそうです 時間になった… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月26日 続きを読むread more
12月23日河口湖オルゴールの森美術館その3 「キティちゃんモコちゃん世界の挨拶」出版記念イベント イベントの時間となりましたので、メインホールに移ります。 本のキャラクターのモコちゃんとキティーちゃん モコちゃんこと稲川素子さん 着ぐるみじゃなく人間のモコちゃんとキティーちゃん 「ハローキティーとモコちゃんの世界のありがとう」 貴重なキティーのサイン 稲川さんがアレンジした… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月26日 続きを読むread more
12月23日河口湖オルゴールの森美術館その2 ヨーロッパの貴族が娘さんのために作ったからくりオルゴール。中の細工が凄いです マイケルジャクソンモチーフ マルセルマルソーモチーフ 現代アーティストさんの作品 タイタニックオルゴールがあるメインホール これはピアノじゃなくて自動演奏のチェンバロ型オルゴールです。 タイタ… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月26日 続きを読むread more
12月23日河口湖オルゴールの森美術館 ☆12月22日 11月のヴェトナムの会でI様にお目にかかる。その時に12月に発売されると言う、彼女の念願のキティーちゃんとのコラボ絵本が発売されると聞く。 早速に予約。そして12月23日にか彼女が館長を務める河口湖オルゴール美術館で出版記念イベントをなさると聞き、イベントへの参加を約束しました。 ところがただでさえ23… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月26日 続きを読むread more
11月18~19日 ワンコと箱根 その3 関所までの道 ワンコの大好きな道です。 芦川橋 雨が降りそうな雲。でもその上にはいつも青空が。 箱根ですれ違う「奈良のバス」 大観山の夕景 トラックバック:0 コメント:0 2013年02月26日 続きを読むread more
11月18~19日 ワンコと箱根 その2 ワンコと泊まれるホテルと九頭龍の森と九頭竜神社 箱根ホテル凛香http://www.hotel-rinka.jp/ ここはワンコと一緒に泊まれるホテルの中では、お食事も最高ですし(レストランも同伴可能)フレンチフルコース+お刺身や季節のご飯も。しかも間に「口直しのシャーベット」も メニューhttp://www.hotel-rinka.jp/oryori1.html … トラックバック:0 コメント:0 2013年02月26日 続きを読むread more
11月18~19日 ワンコと箱根箱根 箱根神社とイタリアンと強羅公園&箱根美術館の紅葉 備忘録代わりの今更日記です。 出雲から戻ったばかり。しかし留守番していた家人が「紅葉見ていない」と言うし、ワンコ達も可愛そうだし、第一。ワンコ連れのホテルのポイントを貯めて貰った2名様分無料宿泊券があるしで、箱根に向かいました。 今回は寒かったし、娘は留守番なので写真も思うように撮れず。 箱根神社http://hako… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月26日 続きを読むread more
出雲旅行顛末記 その8 稲佐の浜 延々と続く「出雲旅行顛末記」「末広がりの8」で締めにしたいと思えます。 「稲佐の浜」http://www.izumo-kankou.gr.jp/213 弁天島 遠景からアップ。 出雲特有とも思える雲 打ち上げられた木に付いていた貝 帰りの飛行機の時間も有るし、週末なので空港までの時間を見て早めに出発。… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月02日 続きを読むread more
出雲旅行顛末記 その7出雲大社 出雲大社ですhttp://www.izumooyashiro.or.jp/ 竹野屋さんで夕食を食べていると、I様から電話。次の日の出雲大社での予定の打ち合わせのことでした。翌朝9時に宮司様とお目にかかることに決まり、朝早いので眠ることに。 竹野屋さんは、大社の目の前なので、楽チンです。 駐車場に停めまして、社務所?に(自分… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月02日 続きを読むread more
出雲旅行顛末記 その6 八重垣神社と竹野屋旅館 八重垣神社ですhttp://www.shinbutsu.jp/45.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%87%8D%E5%9E%A3%E7%A5%9E%E7%A4%BE 面白い狛犬だと思いませんか? 八重垣神社で有名な「鏡池」 ここにおみくじを浮かべると字が浮かび、… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月02日 続きを読むread more
出雲旅行顛末記 その5 神魂(かもす)神社 足立美術館から「神魂(かもす)神社にhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%AD%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE 現存する最古の大社造りの神殿です お手水の柄杓の柄!なんと竹をそのまま。素朴です 出雲を愛した小泉八雲のことが記されています 険しい参… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月02日 続きを読むread more